ショート特化美容師タケザワカズマ/自分に似合う素敵なショートヘアにしたい方

自分は直感型美容師かな。

2019/01/05
 
この記事を書いている人 - WRITER -
美容師歴20年。 盛岡市 美容室クール ディレクター&店長。 お客様に役立つ情報(おすすめスタイルやスタイリング&ヘアケア方法)を書いています。

ヘアデザインって?

 

今年も大人女性のためのショートをたくさん作っていきます!

 

ショートヘアって短くするからあんまり変化つけれないよねってよく言われますが、

そんなことはありません。

 

髪の長さでデザインの幅が決まるわけではないので、

僕はショートヘアにはたくさんの形、デザインがあると思っています。

 

僕の考えるヘアデザインとは、

理論的にここがこうだからこう作るっていうやり方よりも

直感を大事にしてますね。

 

これは教育するときには通用しない考え方なので、

教育するときには理論を元に教えてますが、理論はヘアスタイルを作るベースの部分であって、その上で次に直感が生きてくる。

その直感を元に作っていくのがデザインの部分なんじゃないかな〜と勝手に思ってます。

 

なので僕の場合は、

その日その日のお客様の雰囲気や空気、気持ちに合わせて切りながら作っていきます。

最初にこう作ると決めてても途中から脱線して違った仕上がりにしちゃうときもあります。

途中でやっぱこっちの方がいい!ってなるとそうなりますね。

 

お客様も今回はどうなるのかわからない。けどそれを楽しんでいるお客様もいる。だから今回もお任せします。

お客様とはそんな関係性になってますね(^_^)

 

 

カットのやり方

 

カットには展開図というものがあって、

カットの引き出す方向や切り口の角度などでスタイルが決まるのですが、仕上がりをイメージしたらあとはその展開図を頭の中で出して切り進めていく。

 

展開図を出すメリットは、

迷わず切り進めていけること。

 

だから展開図がすぐに出せる人はカットも速いし、仕上がりも上手い。

 

けど僕はこのやり方が合わなかった。

 

最初にこうするって決めてしまうのが嫌だった。

決めた通りに進めていくのが合わない。

 

どんな素敵なデザインが待っているのかワクワクしながら切り進めていく方が合っていた。

 

これは、

昔からの物作り思考が染みついてるせいですね。

芸術するときに枠にとらわれたくない感覚かな?

 

 

直感型でいきます☆

 

直感型。感覚派!?

 

考えてから行動するよりも行動してから考えていく。

メリットもデメリットもありますがこれが自分なのかな〜と。

 

これが正しいってスタイルは無いと思うので、

今はこれが自分に合ってるやり方だと思っているのでとりあえず直感型スタイルでやっていきますね(^_^)

それではまた。

 


 

「次の更新は明日の夜7時です♪」

 

☆お役に立つ情報毎日更新してます&お気に入り登録よろしくお願いします(^_^)

最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

line@からご質問承っております
友だち追加

竹沢1月休み

1(火)

2(水)

3(木)

7(月)

14(月)

21(月)

28(月)

 

投稿者プロフィール

タケザワ カズマ
タケザワ カズマ
美容師歴20年。
盛岡市 美容室クール ディレクター&店長。


お客様に役立つ情報(おすすめスタイルやスタイリング&ヘアケア方法)を書いています。
この記事を書いている人 - WRITER -
美容師歴20年。 盛岡市 美容室クール ディレクター&店長。 お客様に役立つ情報(おすすめスタイルやスタイリング&ヘアケア方法)を書いています。